最新情報はRSSフィールドで

開発中…

2006/08/28

弊社の技術は田畑教授のもとで開発されたものです。
ほとんどのものが、ある程度完成された形で彩都ラボに移されます。

ですが、たまにひっそりと忘れられた技術があります。
それがPI9の粒子です。
PI5の粒子が完成し、非常に”使えるヤツ”であったために
途中で忘れられていました。

埋め込み用のシートも好評なのですが
注射できるというゲル状のハイドロゲルを望まれる場合があります。
そこで、彩都にてPI9の粒子を完成させることになりました。

今まではシートを加工したものを使っていただいていました。
顕微鏡で拡大すると、こんな感じです。

PI9-sheet.gif


上のものでも十分使えるのですが
均一なものということでPI9粒子を開発中です。
どんなものかちょっとだけ見ていただきましょう。

PI9-MS.gif

シートを加工したものと違って綺麗な球形になっています。


どちらでも、基本性能に変わりはありません。
使い勝手の良いほうを選んでいただけるよう、
形状のラインナップを増やしております。

ちなみに粒子はこのようなチューブに入れて出荷予定です。

粒子の外観.jpg

******************************************************

2週間ほど更新が出来ませんでしたが
休んでいたわけではなく、細々と粒子を作っておりました。

ちょうど夏の疲れが出てくるのか、まわりで体調を崩す方が多いです。
お気をつけ下さい。


研究員 松井




この記事を評価する:
この記事のURL http://medgel.kir.jp/blog/2006/08/post_1.html

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://medgel.kir.jp/medgelmt/mt-tb.cgi/21


コメントを投稿する